× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
“他人の芝生は青く見える”
といった有名なコトワザ。欲望という情がある人間、誰しもが痛感する事実。 もずくさんとて例外ではありません。 素直にいいなぁと思ったものは羨ましいし、 方や自分は。。。と自己嫌悪さえ感じることが多々あります。 どうも、私は高望みしがちらしい。 というか「成功している人の実績だけを見て指をくわえている」 という方が正しい気がします。 言わばその人が成功に至るまでどれだけ努力したかをムシしている。 夢を見ているわけですよ、こんな奇跡が起こらないかな、って。 そしてその後当の“幸せそうな人”に話を伺って、 こんなに辛かったんだ、こんなに苦しかったんだということを知るとまたショックを受ける。 そんな日々の繰り返しです。欲に浸って、悟っての無限ループ。 自分も努力しなきゃと思うものの、次の日にはきれいさっぱり忘れている。 気まぐれに憂鬱に浸って都合よく切り抜ける。そんな単純な生き物なんです。 そこで足を踏ん張って頑張れるかどうかが、 成功するか失敗するかの一つの関門なのかもしれませんね。 +++話は変わって+++ 上では少し(いやかなり?w)ネガティブな記事を書いてしまったので、 ここからは少し調子を取り戻しつつ終わろうと思いますw(終わるのかよ!w 今日は、部活がありました。 あると思っていました。 いつも休日は9時から始まるのですが、10時になっても誰も来る気配が無い。 心配になってポテにメールをしてみるも返ってきません。 11時になっても誰も来ないのを見てようやく今日は部活が無いらしいと確信し、 適当に自主練習したり、 5月の大会の朗読部門の指定図書から読む部分を抜粋したりして過ごしましたww 今回私が読もうと睨んでいる(?!w)本は、 群ようこさん著書の「鞄に本だけつめこんで」というエッセイ。 大会の指定図書は他にも ・夏目漱石/三四郎 ・北村薫/リセット ・魯迅/阿Q正伝 ・幸田露伴/五重塔 があったんですが、鞄に本だけつめこんでをネットで検索したところ、 ↓↓アマゾン↓↓ ↓↓e-hon↓↓ ↓↓セブンアンドワイ↓↓ それぞれクリックして拡大してみてもらえれば分かりますが、 「この本を購入した方はこんな本も買ってます」って欄が見事に指定図書!! ネット販売は放送大会色に完全に染まっちゃってますwww[(爆)] そんなこんなで大会への意欲も少しずつ高めつつ、 明日の英検の準備も整えておこうと思います、もずくです。w PR |
指定図書って何!?
高3ながら分かってないとか藁 ちなみに俺は盲腸なった事はないよん♪健康だけが取り柄です♪小学校から皆勤賞だし藁
【2007/01/28 14:12】| | サチト #92c7461180 [ 編集 ]
|
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
おっと、説明不足だった_| ̄|○ 指定図書ってのは、我々放送局の大会の朗読部門で予め課題にされてる本が何冊か決まってて、 朗読部門に出場する人はその中から好きな箇所を原稿用紙1枚程度抜粋して発表するんだよw (個人戦は他にアナウンス部門ってのがあって、これは自分で原稿を書かなきゃいけないw) ほほぅ~!盲腸なったことないのか!いいなぁw あの痛みは堪えられんね。。。 小学校から!今まで?!すごい!! うちも今年は皆勤賞狙ってたんだけどwハメられた_| ̄|○ |
確かに、成功してる人って見ていて羨ましいですよねw
その、成功している人の努力は見ないで、結果だけを見て羨ましがる。 そんなことは、誰にでもあるもんですよ(^^ ) しかし、羨ましいと思うことは自分の心のどこかで、こう在りたいと思うことなんだからから・・・つまり、自分に足りないもの等を発見できることなんだから、ある意味では良いことなのかもしれませんねw さて、それにしても指定図書凄いですねw やっぱり、指定図書にでもしないと売れないんでしょうかねw まぁ、普段生活している中で本と言ったら文庫本が出てくるような自分には、縁の無い図書ですw |
自分に足りないものを発見できる。。。なるほど!
そんな風にネガティブに考えたことありませんでした[(汗)] やっぱり周クンすごいです!! 色んな視点から物事を見てるんですね! 自論も筋が通っていて本当に尊敬しますw きっと、周クンに論説文を書かせたらぴか一でしょうね!∑d ^-^ これからもこのブログで読むに堪えないネガティブな発言があった場合には、 バシッと諫めちゃって下さいm(_)m☆★ そうですね~!指定図書は正直言って読んだこと無いものばかりです^-^; まぁ、指定図書の中から読む箇所を抜粋するにあたって、 いろいろな本を読み比べるのも一つの楽しみです♪ そうやって少しでも語彙力や表現の仕方等学べたらなぁと[(笑)] |
先日はトラックバックありがとうございました!
「お猫さまスキー」のるきあでございます。 本日の記事の上半分に、ものすごく共感してしまいました。 おお、まさしくワタシじゃん…(←え) ヒトって、ほかのヒトもシアワセだとおもいたがるものだから… てっきり、人生順風満帆シアワセいっぱいだと思ってた成功者のヒトの苦闘バナシを聞くと、ショック受けちゃいますよね。 そのたびにちょっと自己嫌悪したりして(笑) でもこんな大変思いするなら、そこまで成功できなくていいやと思ったりして… うーん、ヘタレですみません(笑) |
おぉ!るきあさんようこそお越しくださいましたw
突然トラックバックなどして申し訳ありませんでしたm(_)m るきあさんの暖かな文章がとても心にしみたのでつい。。w 共感していただけましたか!何と有り難い[(笑)] そうなんですよね~。成功=万事良好、って感じがしてしまうのが盲点です_| ̄|○ 結局、「自分とは最初から違うのだから」と泣き寝入りしつつも、 そうやって自分を慰めているような気さえしますw 自分の心と言えどもその内はよくわからないものですね^-^; またるきあさんのブログに遊びに行かせて頂きますね!それでは♪ヾ(・д・。) |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |