昨日のショックからまだ立ち直っていない。。。
しかも今日は部活仲間(先輩方含)とボーリングに行く予定だったのですが、
皆さんの都合がなかなか合わなかったらしく、
延期になってしまった。。。
(ドタキャンかよ!![(泣)]ってなわけで、ますます塞ぎ込みなもずくさん、
それに比べ母は活発です、さっきから何度も外に出たり入ったり。。。
私:「。。。何してるの?」
母:「
アリなのよ!!」
私:「。。。。。。。。。は?何がアリ?」
母:「
アリが死なないのよ!!」
私:「ぁ、英語で言う“ant”の蟻ね(
解りづらい表現すんな)」
母:「そそ、死なないのよ~~!!!」
私:「そりゃ見に行ったからって死ぬわけ無いよね」
母:「ちがうのよ!!
せっかく
“蟻の巣コロリ”買ってきたのに、
ちっとも効かないじゃない!!」
話によると、母は一定時間ごとにずっと蟻の様子を伺っていた模様。
ご近所の人がどんな目で見てたことか。。!!おそろしや;;
と、そんな話をしていると、
日記では初登場・私の父が仕事から帰宅!
父:「今日の夜は飲み会に行って来るぞ~。
あ、そうだもず、
外人の人も来るけど、 英語の練習がてら一緒に来るか?」
もずくさん、15歳。中学の英語教師志望です。
しかし、英会話はてんでダメ。というか、実演練習したことがありません。
いつか練習しようとは思っていましたが、そんなイキナリ。。。!!
無理だ、と言おうとしたものの。
母:「遅くならないうちに帰ってくるのよ♪」
話が進んでいつの間にか出席することに。。。
時間は6時、当会場到着。
外国人というのは、ニュージーランドから来た綺麗な女の方でした☆
最初はネイティブスピークに戸惑い
(
飲み会で周りが騒しかったし)←ここ強調
文法間違えたらどうしよう。。!ってコトもあってなかなか話せなかったのですが、
隣にいたお兄さんが単語のつなぎ合わせで、
身振り手振りを加えて言いたいコトを伝えようとするのを見、
文法は大事だけど、本当に必要なのは伝えようとする心なんだ。。。!
という当たり前の事実に気付いた後は、笑って話せるようになりましたw
1時間もするとすっかりリラックスし、
真っ白だった頭もなんとか落ち着いて文法を思い出せるようになり、
最後には「I had very good time」でしめるコトが出来ました∑d ^-^
高校一年生、まだまだ学ぶことは沢山あるようです、もずくです。w
PR