× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007年も今日で終わりということで、
ここでパァ~っと盛り上がろうではないか!! もずくさんがこの1年で食べたシュークリームの数々、 並べていくので皆さん召し上がれw 第一弾はコンビニ編ヽ( ・д・)ノ ワチョーイ♪ 『reveur[レヴール]』 コンビニのシューの割りに生地がしっかりしていましたw パッケージもお上品な感じです[(笑)] 『ブラジルコーヒーのシュークリーム』 休日の部活の合間に食べたのですが。。。苦い!! ブラジルだけあって本格的ですね(・д・`) 気合で間食した後口直しに烏龍茶を一杯[(笑)] 『とろけるシュークリーム』 とろけます。とろけています。 とろけすぎてドロドロです[(笑)] 食べる時にはフォークとスプーンを!(ぇw 『チョコナッツシュー』 これは美味しいww 冷凍して食べるとチョコアイスのような感覚で食べられますw 合格!!(何様?! 『生チョコシュー』 クリームでないチョコレートでした。 というか、パンにつけて食べるチョコレートの味がしました。 。。まだまだだな(だから何様?! 『プリンシュー』 プリンが丸ごと1個。。の割にはペロッと食べることが出来ましたw 多分コレは冷凍したほうが美味しいですw 『かぼちゃホイップシュー』 。。。、かぼちゃ、ですねw リラックマのイラストつき[(笑)] 冷凍して食べてみたのですが失敗でした。。w 『プリンシュー』 プリンが丸ごと1個入ってましたww これはプリンがシュー生地をやぶってこぼれやすいので、 お皿にのせて食べましょう∑d(・д・`) 『なめらかカスタードシュー』 今年の夏セブンイレブンで発見したシューw これは常温だとくどいのできちんと冷やして食べましょう∑d(・д・`) 『シュークリーム チョコカスタード』 チョコクリームとカスタードが入ってるのかと思ったら、 名前の通りチョコ味のカスタードなのね。。 と言うかコレはカスタードと言うのかっ?! 『ミルクシュー』 セイコーマートで時々見かけるタイプのやつ[(笑)] こりゃあうまい!白カスタードですw 『ビッグミルクシュークリーム』 上のミルクシューの大きいバージョンです。 比べてみると。。、そんなに違いはない[(笑)] 『いちごのシュークリーム』 春限定のシュークリーム。 イチゴクリームは酸っぱめでした(′・ω・`) 『ベリーシュー』 これも春限定。学校から帰る途中、ポテに奢ってもらいましたm(_)m もずくさん的にはこっちの方が甘くて好きですw 『大きなツインシュー』 ローソンでよく見かけるタイプのシュークリーム。 ホイップとカスタードの2層を楽しめますw ボリューム満点なので朝はコレ1食でよし(ぇw 『十勝あずきホイップシュー』 餡子くさくなく純粋に小豆の味が楽しめますw ただマメの形のがそのまま入ってるのもあるので、 つぶあんダメな人は食べられないかも(′・ω・`) 『北海道生クリームのキャラメルシュー』 少し苦味がありますがこれくらいならもずくさんいけます!w 生クリームが入ってる分口当たりもふわふわしている(・д・`) 『宇治抹茶シュー』 ホイップと抹茶クリームの2層になってますw 抹茶クリームだけだったら渋いのですが、 これにホイップが上乗せされることでギリギリ洋菓子ラインを越えてます((謎 『ショコラのシュークリーム』 製造元モンテール!! やっぱり本場どころは違いますw 何度食べても飽きないし何より甘すぎないw 『ベルギーショコラシュークリーム』 チョコクリームの中にさらにチョコが刻まれて入っていましたw よってクリームは滑らかではないですがコクがある! チョコケーキの上部を食べてるような気分でしたw 『苺のシュークリーム』 春限定。やっぱり酸っぱさが残ります。 イチゴのつぶつぶ入り♪ 『富良野メロンのシュークリーム』 何故夕張メロンでなく富良野?と疑問に思ってしまった。 確かにメロンの味がする、確かにメロンの味はしますが シュークリームには邪道です。。w 『牛乳と卵のシュークリーム』 モンテールのロングセラーですねw シュークリームの基本はここから始まるでしょう[(笑)] 『タブルシュー』 小さいですがその分安いのでお金がないときはコレでw 近所のセイコーマートでは常温で売られていますが、 やっぱり冷やして食べるのがベストです∑d(・д・`) 『ミルクたっぷりとろりんシュー』 セブンイレブンに行けばほぼ1年中見ることができます[(笑)] 帰宅途中小腹が空いた時にいただきますw 『ミルクたっぷりとろりんシュー』 上のニューバージョン、だそうです。 もずくさんてきにパッケージは 前の方が落ち着いた感じがして好きだったんですが。。 (ぃゃ、普通の人が評価する所はパッケージじゃなくて味ねw) 『塩キャラメルのシュークリーム』 キャラメル味のクリームを食べたな、という記憶がありません。 塩は甘さを引き立てるというのはここにおいても同じでですね、 塩の味はしたんですけどただもう甘くてww 『なつかしのシュークリーム』 コンビニのシュークリームにしては珍しく、 粉砂糖が一面にまぶしてありました。 これがなつかしさの所以?!謎は深まるばかりです[(笑)] 『宇治抹茶のシュークリーム』 11月の修学旅行で買って来ました!! 。。ファミリーマートで。(コンビニかよ!! 抹茶クリームのみで非常に苦かったです。 『シュー・パリジャン』 やっぱり修学旅行のファミリーマートで[(笑)] パリ風なのか?生地が硬めでした。 そのせいか食べごたえもあります∑d(・д・`) 『北海道なめらかクリームシュー』 やっぱり修学旅行のファミリーマートで買いました[(笑)] 友達からは奇人扱い(当たり前だ うん、まぁ妥当な味ですね(偉そうにw 『かぼちゃのシュークリーム』 。。ん~。 やっぱりカボチャは味にクセがありますね(・д・`) プリンあたりが限度かと。。w 『白いレアチーズシュー』 というかレアチーズは白いものしか食べたことが無いもずくです[(笑)] 生クリームにかき消されてそんなにチーズの味はしませんでしたw 『白ブドウのシュークリーム』 コレ、ダメです。 ブドウシューなだけにお酒の味がします。。(つまらないギャグだな というわけで親に寄進させていただきましたw 『シュークリーム 生クリームinカスタード』 生クリームの「中に」カスタードというよりは カスタードの中に生クリームでした[(笑)] サイズは小さめ。食後に最適((何 皆さんいかがでしたでしょうか? まだまだお腹に隙間を開けといてくださいね、第二弾へつづく! PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |