× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
小学生の頃は、翻訳家になりたいと思っていました。
中学生の頃は、英語の先生になりたいと思っていました。 そして高校生になった今現在、私は全く別な方向へと走っています。 つまりだ、 英語が出来なくなった _| ̄|○ 将来の夢が英語系じゃなくなったにしろ、 どちみち学校では勉強しなきゃならないわけでw しかも点数がなかなか上がらないというから厄介です。 そこで!我が高校3年生の中でも1、2を争う英語のエキスパート、 やん先輩に相談してみました。 先輩:「英語の勉強法?そうだねぇ、まず1年までに を終わらせて、 2年になったらと をやっておけば語彙力は十分じゃない? あとはひたすら長文を解くこと! 俺は長文が60題載ってるの1冊と20題載ってるの2冊で100題はやったかな? そしたらものすごく力がついた。。。気がする」 Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)無理です!! まだデーターベースやってる時点で無理です!! しかし、先輩曰く「一番大事なのは、 英語が好きだということ」なのだそうです。 英語で資格を取るといったらやっぱり手始めは英検でしょう!!(というかそれが限界) もずくさんも辛うじて準2級までは持ってます。 非常にスレスレのところで受かったものです。 それもそのはず、二次試験の英会話の面接で 『貴方はコンサートに行きますか?』という質問に、『No』と答え、 『なぜ?』と聞かれたので『Because,because......』と散々先延ばしにした挙句、 『Because I don't have money.』 という何とも拍子抜けするような答えを無愛想に言ったから。 日本語の面接でさえまともに喋れない私です。 ましてや英語で何を喋ったらいいのかわかりません。 実はこの面接の前に学校の先生に指導してもらっていました。 先生の指導が無かったら他の質問もどんな変な回答をしていたことかw やっぱり英会話は他の人の助けが必要ですね∑d(・д・`) あとは喋り慣れておくことも大事だと痛感しました^-^; 頭ではわかっていても。。とか、 通じなかったらどうしよう。。という焦りや不安を少しでも取り除いておきたいですねw それにしても、私的に筆記試験で一番難しいのはリスニングじゃないかと思います。 残念なことにあればっかりは参考書だけ見ててもどうにもなりません。。 高1の終わり、ついに模試で10点中0点という恐れていた結果を出してしまいました。 泣く泣く塾の先生に相談すると、 「毎日少しずつ英語のストーリーのCDを聞いておきなさい」とのこと。 参考書付属の問題文CDでなく、単語のCDでなく、ストーリーのCDです。 そこで毎日とはいかずとも週に1~2回聞くようにしているのですが、 果たして効果はあるのか? ちなみに英語についての情報は↓↓がすごい! 英語教材の選び方や勉強法など、実に様々なことが載っています♪ 中には学校でやっている方法もあるので、これは遣り甲斐があるかもしれませんw この記事はブログルポの英語特集の依頼により執筆しました、もずくです。w |
もずくさんのお父さん、久しぶりに家に帰ってきました。
家出してた?誤解です。 父は職業の都合上家と仕事場(まぁいわゆる実家です)を行き来している、 そこで寝る日も少なくない、ということw 帰って来て早々発した言葉、 |
運動系クラスには名誉挽回の日、
頭脳系クラスには来てほしくなかった日。 |
忍者ブログ [PR] |