× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
+++
「前、Jと連絡とれないって言ってたしょ? 同じ学校の友達の話だと、1年の時に学校に来なくなったんだって」 地元を離れて遠くの学校に進学したJ。 去年の5月頃を最後に、全く連絡がとれなくなっていた。 携帯が繋がらない、繋がらないともどかしく、 「またアイツはもう~!」みたいな感じで腹を立てていたのだが、 自発的に連絡を絶たれた可能性が大きくなってきた。 しかも、そのような情報を持ってきたのはK。 Jはアタシ同様Kと仲が良かった。そのKもJと連絡がとれないと言う。 何とかしたい。 もう一度一緒に、笑ってほしい。 「でもさ」母が言う。 「Kちゃんならともかく、アンタが説得しても意味無いと思うよ」 母は、意地悪でこんなことを言っているのではない。 +++ Kも中学の時遠くへ転向していった。 そこで、虐めに遭って、登校拒否になっていた。 Kがぼろぼろになってこっちへ休養に帰ってくるまで、全然知らなかった。 私は、何も知らないフリをしてKと遅くまで遊んだ。 Kも、私に打ち明けることは無かった。 私は、挫折したことが無いから。 塾でスランプになったとか、友達に裏切られたとかはある。 もちろん傷つく。でも、それは全て“予想の範囲内”だ。 「やっぱりそんなものか」で、ほとんど諦めがついてしまう。 それに比べて、相手を信じ込んでいた方は、 相手に裏切られると、自分を否定された気がして自分を見失う。 そして、「先回りして否定していた」人は、周りから「傷ついていない」と見なされる。 本当に傷ついた人にとって、「私の気持ちを理解するに足らない人」と見なされる。 Kは幾分か元気になったようだが、今現在学校に行っているのかどうかはわからない。 Kは言う。 「あたし自身がいろいろあったから、 どんな状態であれ理解してあげる自信はある」 Jも同じようなことで悩んでいるのであれば、 同じような経験をしているKだけが、その傷を癒す方法を知っている。 私は挫折したことが無いから、 Kと同じくらい、Jのことを心配しているのに、 なにも、してあげることができない。 PR |
![]() |
挫折は個人の価値観と社会の判断で色々ある。
もずがまだ自分は挫折したことがないと感じるのは、とても幸せなことだと私は思う。 リスクを負ってとか、困難を経験して人間は奥深いものになるとか言われたりするけどね。 確かに今は適当な方法が見えないかもしれない。 理解しようとするのは誰でも難解なことなんだよね。 だから取りあえず現状を受け止めてみて欲しい・・・と私は思う。 全て意味のあることだし、先入観を取っ払うためにも。 悲観するというか・・・落ち込む必要はないんじゃないかな。 中には時間をたっぷりかけて作り上げていく関係も貴重なものだよ! 急がずに付き合ってみたらよいのでは?^^
【2008/12/21 23:18】| | まっちん #549910c9df [ 編集 ]
|
ありがとうございます…!
そう言っていただけると、本当に救われますm(__)m Jもまだ、私のことを友達だと思ってくれていればいいのですが…。 Jから最後に連絡があったとき、 私は本当にたまたま携帯をトイレに落っことして使えなかったもんで、 何週間後かにメールに気づいて返信したんですよね。 その時既に返事返ってこなくなってたので、 もしかしたら誤解されてるかもしれないです…。
【2008/12/21 23:23】| | 管理人☆もず #92ca4cbe21 [ 編集 ]
|
まぁ、挫折したと感じるのはきっと立ち直ったときなんでしょうね。
挫折にまさに直面しているときはそんなことを考えている余裕は無いわけで(笑) それを差し引いても私は色々な意味で人生経験が足りないですが…(汗) Jには中学の時いつも助けられてきたので、 今度は私が友達として、支えになりたいと思うばかりです。
【2008/12/21 23:29】| | 管理人☆もず #92c746138a [ 編集 ]
|
ワタシは昔からなんでもテンパって必死になってしまうので…
まわりからよく鼻で笑われてました。 コレかなりきっついです。 ええもうウン十年たった今でも根に持ってますとも(←おい) でも逆にだから、鼻で笑わずにいる友達がいるってことが、ありがたかったデス。 別になんもしてくれなくとも、笑わないってだけでも雲泥の差。 心配してるってキモチだけでも、届けてあげられたらきっと、支えになると思うデス。 もしそのときに直にココロに届かなくても、後になってからゼッタイ違うんです…「まわり全部が自分をばかにしてたわけじゃなかった」てコトは。 ピント外れてたらごめんなさい。思わず語ってしまいました(照) |
鼻で笑うって・・・
人を馬鹿に出来るほどその人たちは自分が素晴らしいと思ってたんでしょうかね。 そういう人たちのせいで、 人前で何かをすることがトラウマになってしまう人が多々現れるんですよね。 心配していることが、伝わってくれればいいんですけど・・・[(笑)] るきあさんも大変だったのですね・・・。 貴重なご意見、有り難う御座いましたm(_)m
【2009/01/05 18:21】| | 管理人☆もず #9a68fa07de [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |