× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
とうとうやってきました!
全道大会ーーー!! 個人では残念な結果に終わってしまいましたが、 文化祭準備中も放課後も作品の編集に追われていたら悲しみも吹っ飛んじゃいましたw (そういうところがもずくさんの単純なところw というわけで我らが放送局一行は今年の戦場地、旭川へと出発! 今日のプログラムは受付、個人や作品の発表順を決める抽選会、 昨年度の全国最優秀賞作品の上映、開会式。 受付をして抽選会が始まったのはいいのですが、 何しろアナウンス52人、朗読74人、作品123作もあるもんだから長いことこの上ない。 帝さんが目を瞑りだす。 新入生クンは既に熟睡。 もずくさんが帝さんの頬にシャーペンをブッ刺す。 帝さんが目を覚ます。 ポテが揺れ始める。 もずくさんもその動きに合わせて揺れていたら眠気が生じてくる。 やん先輩とあんずチャンがアナウンスの抽選に行く。 放送局一同目を覚ます。 2人が抽選から帰ってくる。 新入生クンは相変わらず熟睡。 何故か先生から 受付でもらったらしい変なステッカーをもらう。 帝さんが朗読の抽選に行く。 帰ってくる。 帝さんは自分の番号が書かれた紙をステージに置いてきたことに気付く。 「ステージの人困ってますね」とあんずチャンが笑う。 やん先輩ともずくさんが作品の抽選に行く。 帰ってくる。 こんな感じで抽選会を終え、昨年度の全国最優秀賞作品鑑賞会に入りました。 去年のテレビドキュメント全国1位は小樽潮陵高校の「なまら重くね!?」、 テレビドラマ全国1位は函館西高校の「机上のメッセージ」、 どちらも北海道の作品。 そんな有力校と全道で争うのだから、その激しさは半端ありません。 しかし作品の面白さも半端ない。 NHKのティーンズビデオで放送されていたので、見た人はいるかもしれませんねw ところで、全道の個人戦は予選(地区で読んでいた原稿を読む)があって、 それを通過したら本選(受付のときに渡される課題を読む)に出場できるのですが、 朗読は本の中の一部を抜粋してあるため、前後の文脈が全く分かりません。 そのため課題が渡されたらその本を買い求めるために、 開会式が終わり次第朗読部門の人たちは書店へダッシュするのです。 そこで急がないのが帝さんだったりしますが。 帝さんったらダッシュどころか本を買うことさえ思いつかなかったらしい。 顧問の先生に言われて慌てて探すもなかなか帰ってこない。 もずくさんたちはすでにホテルに戻っていました。 あまりに心配なので電話してみる。 私:「帝さ~ん?本見つかった?」 帝:「見つかんない。3件くらいまわったけどどこも売り切れだって。。」 当の書店は突然の売り上げUPで嬉しい限りだろうな。。w 帝:「もうこの買い物通り往復したよ、明日は筋肉痛だ。。 ってかホントにどうしよう、こんな俺でも焦るんだぞ!」 誰も君が焦らないなんて言ってませんから。 私:「とりあえず夕飯食べに行くから帰っておいで。帝さんは406号室だからね」 406号室、と言うのはウソで、実はここもずくさんたちの部屋。 ビデオカメラも三脚もこっちにあるので、 帝さんが女子部屋に入った瞬間の顔を映像に収めてやろうと企んだのですw 案の定引っかかってタジタジになる帝。 逃げるように部屋を飛び出していきましたwww[(爆)] 夕食はやっぱり旭川のラーメン! 山頭火というところで塩ラーメンを頂きました。 たぶんもずくさんが今まで食べた中で一番美味しいラーメンだw 皆さんも北海道旭川に立ち寄った時は是非!お試し下さい∑d(・д・`) 明日からは戦争だ!出陣のために力を蓄えておきます、もずくです。w PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |