× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ふっふっふ。。、ついに届いてしまったよ!!
もずくさんがヤフーのネットショップで3000円で買ったのに送料ついて手数料かかってア~コリャコリャと結果的に7000円にもなったこの商品、 |
![]() |
この間何となくネットサーフィンしてたら、
「太鼓の達人~マニア度チェック~」という非常に興味深いページが出てきました。 (・д・`) 即帝さんに質問100問全項目を送信。 そしてここで結果と共に公開!! 尚、帝さんはご丁寧にところどころ独り言を書き付けてくださいました。 帝さんが独り言を呟きながらメールを打っている姿を想像してご覧下さいwww それではいざ!! |
![]() |
今日でテスト終わりっ!!まぁ4日間もよく頑張りましたよ、自分[(笑)]
折角なのでもらってきたバトンどんどん消化していくことにする。 今回のはdeekさんからご指名頂きましたwそれでは早速。 |
![]() |
それは数学の時間、
数学だけではなく全ての教科担任において 「コイツは授業で一番寝てる」と指摘された臼(うす)クンに発せられた言葉でした。 英語の授業では「お前、もういいから、俺怒るのヤだから、保健室行けや」と言われ、 古典の授業では「もうアンタが寝てること注意しないからね。見捨てるから」と言われ、 当の数学の授業では「またお前かー!!この問題全部解け!!」と言われる臼クン。 そんな彼に、マリオ先生は ヤマネof2-1 の称号を与えたのでした。 ヤマネについてアツく語りだす先生。 「ヤマネって哺乳類何だけどすごく珍しい動物なんですよ。 何が珍しいかって言ったら、その冬眠の仕方。 普通哺乳類の冬眠ったら熊は穴掘ったり、リスは木の中とかで寝るわけでしょ。 その間秋のうちにためておいた食料をすこしずつ食べながら生活してるわけだ。 で、爬虫類だったらヘビなんかも穴掘って寝るんだけど、 あいつらは体温下げて死んだような状態でほとんど息しないで寝るんですよ。 ヤマネは哺乳類なのにヘビとかと同じような冬眠の仕方をするんだ! だからヤマネってのは珍しいんだ!!すごいだろ?!」 ヤマネも凄いですが理科の先生でもないのにこういう話を出来る先生も凄い。 「それでその冬眠ってのがな、木の上とかでメシ食ってたら眠くなって、 ポトっと土の上とかに落ちちゃうんですよ。ちょっと雪が積もるぐらいしてな。 そう、ここがポイントなのだ!! いつの間にかパタッと眠っちゃうお前を今日からヤマネと呼ぶ!!」 ぇ~でもボク起きようと頑張ってはいるんですよ、と反抗する臼クンに じゃあ古典の授業何%起きてるんだと問う先生。 臼クン答えて曰く、10%。敗北。 「しかしな、ヤマネとお前と一つだけ違う所があるんだ。わかるか?」 わかるわけないじゃないですか、とここでも反抗する臼クン。 いいから考えろ、いやわかるわけないです、じゃあ教えてやろう。 「ヤマネはな。。。。。、 この上なく可愛いんだ」 Σ(゜Д゜〃≡〃゜д゜)!! 萌えてる、先生が萌えてるっ!!! 後にインターネットでヤマネの写真を検索してみました。 ヤマネミュージアムさんの写真。 。。。確かに可愛い。 もずくさん敗北っ!!((何 「ヤマネって日本固有動物でそれも本州の方にしか住んでないんだけどな、 実物を見てみたくってとうとう何年か前本州に行ったんですよ。ヤマネ探しに」 ここでも来ました、マリオ先生のサバイバルストーリー! インドネシアにもふらりと行く先生、本州にふらりと行ったって何らおかしくない。 (インドネシアについては『||∀`)マリッジならぬ修学旅行ブルー?』参照w) 「森で狩りしてる人についてったらな、本当にそこらへんにポトポト落ちてるんだわw ありゃ~本当に可愛かったな。持ち帰りたかったんだけど天然記念物でな。 でも今考えりゃ~一匹持ち帰るべきだったな。。」 ヽ(*`Д´*)/先生!!そんなのいいわけないじゃないですか!! オスとメス一匹ずつ持ち帰って家で繁殖させないと意味無いです!! (そういう問題か?! 「冬眠してる間に鳥に食われちまうってのがかなりあるらしいけどな。 。。。そのうち絶滅しちまうだろうなぁ。。 ってこら臼お前!!寝るなと言ってるだろうがっ!!」 先生の叫びも臼クンには届いていない。 意識そこにあらず、完全に熟睡です。 先生とヤマネとの出会いが、 ヤマネの絶滅を食い止める1つのきっかけになればいいですね。 ちなみに帝さん属す2年5組でも、 ヤマネof2-5 が決定したそうです。おめでとうございます。 +++ ところで、動物と聞いたら思い出すものがありますよね! そう、チョコエッグです!!ヽ( ・д・)ノ ワチョーイ♪ 卵型のチョコの中に動物のフィギュアが入ってるアレですw もずくさんは昔アレを集めるのに誕生日のお小遣いを費やしたものですが、 ここ・シュライヒ専門店シュライヒランドでは もっと細やかで生き生きとした動物フィギュアが手に入ります! ![]() シュライヒNo.1ショップ! シュライヒランド ↑↑動物フィギュアコレクター及びコレクターになろうと思っている方は是非[(笑)] この記事はブログルポの動物エピソード特集の依頼により執筆しました, |
![]() |
忍者ブログ [PR] |