× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
私は、高校に入ってからというもの友達の定義についてずっと考え続けてきた。
中学までは同じ地元で育った、 小学生の時から(中には幼稚園から)の付き合いの人が多かったし、 何も考えず遊ぶことで友達が成り立っているような気がした。 ぼんやり考えている私の元に、一通のメールが届いた。 +++ 地元から遠く離れたこの高校では、全てが違っていた。 もちろん知っている人なんてほとんど居ないし、 進学校であるここではむしろ無邪気である方が異端とされた。 クラスメイトとも部活メイトとも、その繋がりは常に相重なる責任のジレンマで、 いつの間にか人と関わるのに慎重になり、警戒するようにもなった。 思えば中学の時だって大事なことを打ち明けるような友達も居なかったけれど、 信用するに値しない人は「友達」と呼ぶことさえしなくなった。 自分の内面に関することは口に出さず、相手の話を聞くことだけで関係を繋ごうとした。 そんな中、クラスは離れていたにしろ一人だけ友達と呼べる人がいた。 気のおける仲にまでなったその相手には、ちょっとだけ心を開いた。 だけど本音を少し伝えた途端、その人とはうまくいかなくなった。 確かにそれは相手に都合の悪い話だったかもしれないけれど、 要するに相手は自分の話を聞いてくれさえすればいいという人だった。 他の人のことをもっと分かりたい、という性格を持っていたら話は別だったのだろうが、 自分を理解してくれないということは、裏切られること以上に哀しいものだった。 もちろんその人はその日から友達ではなくなった。 この頃、もう中学の頃の友達とはほとんどやりとりの無い状態になっていたが、 2人だけ、心から友達といえる友達がいた。 連絡を疎かにしていても、心で繋がっていると信じられる紛れもない親友たちだった。 2人とも地元を離れてずっとずっと遠くへ行ってしまったが、 夏休みなど長期休暇には必ず会いに行ったり会いに来たりした。 彼らは高校生活に満足しているようだった。 昔に戻りたいと思っているのは私だけだということに劣等感を感じ、 一人取り残された気がして少し情けなかった。 +++ メールが届いたのは、そう、親友の1人からだった。 朝の5時半。普通ならきっと寝ている時間、 『押入れあさって中学時代の交換ノート読んでたら、 アタシともずと●●でやった交換ノート思い出しちゃって。 あれって今誰が持ってるかな?』 あぁ、覚えてる。 「ルーズリーフをバインダーにまとめたやつで、 交換ノートって分からないように白文の漢文、表紙に3人で書いたんだよね。 ●●が持ってるはずだよ、」 ここまで書いて、手を止めた。 送信。 (実は私も気になって●●にまだ持ってるか聞いてみたんだ、 そしたら今はもうどこにあるかわからないって・・・) 書こうかどうか迷って、止めた。 昔に戻れないのは誰だってわかっている。 人間はその上で昔を覚えている。 今を楽しく生きている人だって、それは同じだ。 親友も、私との思い出を大切にしてくれている。 そう考えたら、悲観的に考えていた自分が馬鹿らしくなった。 何も友達と呼べる人全員が悩みを相談できるほど密接にならなくてもいい。 馬鹿話をして1日1日を平凡に過ごす、そんな仲間がいてもいいじゃないか、 どうしようもなく哀しくなった時に手を差しのべてくれる本当の友達がいるのだから。 そう考えると、学校で過ごす日々がひどく楽になった。 軽く話せる人たちが少しずつ増えると、 2人1組で行う実験も、授業で当てられた時に交わすアイコンタクトも、 毎日が新しい発見でいっぱいになる。 信頼できる人を見つけようと躍起になっていた時には無かった充実感がある。 好きな人にも嫌いな人にもめぐり合う、此れ仕合せ。 自分が幸せだと感じるもの、此れ全て幸せ。 いつかの仕合せを積み上げてきた今、私は平凡な幸せを手にしています。 そういえば去年のちょうどこの時期にはクリスマスソング 「クリスマスの約束」がブレイクしましたね。 ゆずと小田和正さんが協力して結成した、ゆずおだとかいうヤツです。 今年は風味堂さんのクリスマスソングがリリースされるらしい。 そしてそのミュージックビデオが凄い。 1年がかりで作成、しかもまだ進行中で完成するのは今年の12月25日だって話。 ![]() ミュージックビデオはこちら!(携帯からの接続は不可です。ご了承下さいm(_)m) どんな曲にめぐり合うかということも一つの仕合せですよね。 それでお気に入りの曲が見つかれば幸せですw 来週から始まるテストも仕合せ。。。、 なわけあるかあぁぁ!!(ノ`Д´*)ノ ~┻━┻・..。;・' ヤバい!!今回はかなりヤバい!! この3連休全て勉強に当てても間に合わないほどヤバい!! というわけでこの際早寝遅起きに徹します。 この記事はブログルポの平凡な幸せ特集の依頼により執筆しました、 PR |
![]() |
もずくさん、修学旅行からやっと帰ってきました!
火曜日から今日まで、あっという間のようで意外と長かった。 3泊4日なんて短い、と旅行前は皆で文句を言ったものですが、これでも長い。 ってなわけで、ハプニングも多少あったけちょんけちょんな旅行記、只今開幕です。 気分はしおりに添える日記風情((謎 |
![]() |
「修学旅行なんてイヤだ」
と言い出したのは他でもない、元クラス担任こと英語の教科担任でした。 |
![]() |
![]() |
今日は、午前中から昼にかけて漢検。
会場に行くと皆が漢字の問題集を開いている中、 一人日本史の問題集を読んでいるもずくさん。 それだけ余裕ぶってるからには満点とる自信があるのかと思いきや、 元々弱い部首の問題は半分しか合ってないし、 書き取りは「講義」を「講議」と書いたり(定番的なミスです 「釈放」を「赦放」と書いたり(何て読むんですか 極めつけには |
![]() |
忍者ブログ [PR] |