忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/08 13:38 】 |
(´∀`*)救急車が青い!!
最近、もずく家の電化製品達がどんどん壊れてゆく。
1年前、私が取っ手を壊して使い物にならなくなった洗濯機に始まり、
炊飯器もガタが来てたまにふたが開いていることがあるし、
最近は掃除機までスイッチを入れていないのに勝手に鳴り出す始末。
ボタンがイカれているらしく、コンセントを抜かないと延々とゴミを吸い続ける。
夜なんかにうっかりコンセントを入れたまま寝るととんでもないことに。。!
(もずくさんはそれを怪奇現象かと思いかなり怯えました[笑])

まさか年に何種類もの電化製品を取り替えるわけには行かないので、
洗濯機以外は壊れかけのものを使っています。

そして更に更に、年に数回は水道管パイプからのの水漏れもするという我が家。
建築してから何年経ったのでしょうか、とにかくかなりのボロ家なのです_| ̄|○

そこで、よくよくサイトを検索してみるとどうも
そういうトラブルを解決してくれるサービスがあるらしい。

生活救急車

この「110番と119番ではできない事全てを承る」がウリの生活救急車
年中無休なうえに全国サービスなので北海道でも安心!w
電話一本で駆けつけてくれるって言うんだから、
面倒くさがりなもずくさんの将来の1人暮らしも安泰です∑d(・д・`)

サイトにお邪魔して調べてみると、電化製品については炊飯器こそ無いものの、
冷蔵庫や掃除機、洗濯機についてのトラブル項目が載っていましたw
ってコトはもしかしたら最初に洗濯機を新しくするべきじゃなかった。。?!

ちなみに、この生活救急車を写真に収めると「生活救急車チョロQ」がゲットできるらしい。
つまりチョロQのコレクターは、

●生活救急車呼ぶ
    ↓
○救急車の写真を撮る
    ↓
●キャンペーンに応募してチョロQゲット
    ↓
○家のトラブルも解決して一石二鳥!

というわけですなぁwwちなみにチョロQは抽選200名サマ、
早い者勝ちではないにしろ急ぐに越したことはありませんね!∑d(・д・`)

とか書き込んでいるうちに、
今度はPCがヤバいかもという結論に至りました、もずくです。w
PR
【2007/04/01 20:56 】 | ルポ | 有り難いご意見(10) | トラックバック()
...φ(‐ω-。)カキカキ_φ(。-ω‐)ノペタッ[名前がわからないバトン]
1.回してくれた人はどんな人?
 しっかりして面白い方です∑d(・д・`)
 今年から高専生ですねw頑張れ若者!!
 
2.自己紹介を100文字以上101文字未満に纏めなさい。(句読点含む)
 100文字以上101文字未満ってつまりぴったり100文字にしろってことだよなぁ。。
 「ぁ、どうももずくです。しがない放送局員やってます。
  今年から高校2年生、クラス替えはドキドキですね~。
  担任さえマトモならクラスは安泰なので期待してます。
  こんなもずくですがこれからも宜しくお願い致します。」

3.生年月日時刻を記入しなさい。
 1990年10月23日。時刻は多分午後4時くらいだったかと?[(笑)]

4.あなたのお気に入りの一品は?(ジャンル不問)
 カンロ㈱の香るライチ【のど飴】かなりイイ!!(・∀・)☆゜+.

5.あなたは蚊取り線香派?それともベープマット派?
 蚊が来たら逃げる派w

6.「俺(私)さぁ、ぶっちゃけ〇〇なんだ~」
 『私さぁ、ぶっちゃけ今腱鞘炎なんだ~』
 久しぶりにピアノに没頭し、
 数年前の発表会で弾いたシューマンの
 “謝肉祭”「ペリシテ人と戦うダヴィッド同盟の行進曲」
 というわけの分からないタイトルの曲を引っ張り出して弾いたら、
 久しぶりすぎて腱鞘炎になりました。
 手の小さい私には、最初から最後まで手を1オクターブ開いて弾く曲はまだ辛いようです^-^;

7.あなたは少数派?多数派?
 少数どころか独り派かとwww[(爆)]

8.忠犬ハチ公をどのように思われますか?(必ず応えること)
 フィギュア欲しいですね~w(←こういうところが独り派

9.ところであなたのご趣味は?
 ・ピアノ
 ・パソコン
 ・ビーズ
 ・シュークリームの批評 

10.では、あなたの異性の好みは?
 とりえがある人。
 ピアノが弾ける人は無条件に好き(ぇw

11.あなた自身を総合して色にすると何色になる?
 こげ茶色ですかねぇ。
 何となく、ですが身を焦がし疲れました[(笑)]

12.携帯の着信音は何にしてる?
 遠来未来さんの曲w
 ただしいつもサイレントモードなので聞くことはほとんど無いです。

13.いつもは何時に寝てる?
 平日は1時、休日は2時。

14.今の安部内閣をどう思う?
 どうだろう。
 文句を言ったところでじゃあ内閣の代わりをやってみろと言われても無理なので、
 ここはだんまりを決め込んでみます[(笑)]

15.沈みそうな船と壊れかけの飛行機があります。あなたは、必ずどちらかに乗らなくてはいけません。さぁ、どうする?

 空から落ちるほど恐ろしいものはありません!
 というわけで沈みそうな船に乗りますねw
 まぁ、タイタニックみたいに氷山が浮いてるような海でなければ
 沈んでもいいんじゃないですか?(いいのかっ!!

16.周りは性格が良くて美女(美男子)ばかりなのに自分は一切モテない世界と、周りは性格も外見も最悪だけど自分モテモテの世界。住むならどっち?
 モテない方が楽なんじゃないですか?w[(笑)]

17.「そういえば〇〇って△△だよね~!」に言葉を当てはめてみて!
 『そういえば明日って部活休みだよね~!』
 実は以前1人だけ局室に行ってしまいました。
 無いなら無いって連絡くれよ局長!私前日休んでたんだからよぉ!!

18.ところで将来なりたい職業は決まってる?
 一応英語の先生。。。
 この1年英語の成績伸び悩んでどうしようかと思っていたのですが、
 英語大得意の先輩からもらった
「英語好きなんだろ?ならいいんじゃね?」の一言でまだ希望を持てていたりします。

19.バファリンの半分は優しさでできています。じゃあ、もう半分は?
 化学結合((謎ww

20.あなたの性別は本当にそれで合ってる?
もしかしたら何かの間違いで女になってしまったかも(ぇww

[ラスト]…回してくれた人以外で、知ってるブログ仲間の名前を全部書き出してください。
・周クン
・ダメネコ
・deekさん
・るきあさん


[本当のラスト]…今名前を書かれた人は、バトンを受け取らなくてはいけません。では、これでバトンは終わりです。

↑↑そんなコトは無いですのでw気が向いたら是非[(笑)]
今日図書館に行こうと思って張り切ってのど飴をカバンに詰めていったのに、
図書整理でお休みでした、もずくです。w
【2007/03/30 21:20 】 | バトン | 有り難いご意見(8) | トラックバック()
∥WC||ω-。)ノ トイレにはご用心☆
「自己抑制の美学」から、もっと直接的な感覚次元での「清潔願望」まで、
<清浄>への志向が、世代を問わず、異様なくらいエスカレートしてきている。
そして、いわゆる3K(「きけん・きたない・きつい」の頭文字から来た造語)に対して、
さらさら、すべすべ、すっきりなどという、3Sなる強迫言語がまかり通るほどだ。


最近現代文の授業でやった評論、鷲田清一さんの『自分・この不思議な存在』。
その当時は「はぁ?このオジサン何言ってんの?」くらいにしか思ってなかった。
それを今日、身をもって実感することになろうとは。。。


+++それはトイレから始まった+++
【2007/03/27 23:02 】 | 日記 | 有り難いご意見(8) | トラックバック()
ヾ(‐ω-`)ノサヨナラ3組ヾ(‐ω-`)ノ
今日、終了式を迎えました。
短かった、あっという間の1年間。
楽しくなかった?そんなことない。
ちっとも団結力が無くて、どうしようもないほどうるさかったこのクラス。
しかしその半端じゃない鷹揚さに助けられたこともありました。
結局は、こんなクラス。。。、と思いつつもこのクラスが大好きだったんです。


最後のHR。


みんな、泣きませんでした。
先生も泣きませんでした。


何故なら、
【2007/03/23 22:52 】 | 日記 | 有り難いご意見(8) | トラックバック()
(。`-ω‐´)フィギュアなら負けないっ!!
3月も下旬、もう少しで今年度は終わりを迎えます。
今日はOC(オーラル・コミュニケーション)の最後の授業でした。
教科担任は半端ないサザエさん&ドラえもん好き
何と普段のネクタイまでドラえもん仕様!
「最後に先生のコレクションを見せてください」という生徒の要望どおり、
凄い数のサザエさんフィギュアとレアものの“サザエさん家系図”の巻物を見せてくれました。
【2007/03/20 11:02 】 | 日記 | 有り難いご意見(6) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]