× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
最近、もずく家の電化製品達がどんどん壊れてゆく。
1年前、私が取っ手を壊して使い物にならなくなった洗濯機に始まり、 炊飯器もガタが来てたまにふたが開いていることがあるし、 最近は掃除機までスイッチを入れていないのに勝手に鳴り出す始末。 ボタンがイカれているらしく、コンセントを抜かないと延々とゴミを吸い続ける。 夜なんかにうっかりコンセントを入れたまま寝るととんでもないことに。。! (もずくさんはそれを怪奇現象かと思いかなり怯えました[笑]) まさか年に何種類もの電化製品を取り替えるわけには行かないので、 洗濯機以外は壊れかけのものを使っています。 そして更に更に、年に数回は水道管パイプからのの水漏れもするという我が家。 建築してから何年経ったのでしょうか、とにかくかなりのボロ家なのです_| ̄|○ そこで、よくよくサイトを検索してみるとどうも そういうトラブルを解決してくれるサービスがあるらしい。 この「110番と119番ではできない事全てを承る」がウリの生活救急車、 年中無休なうえに全国サービスなので北海道でも安心!w 電話一本で駆けつけてくれるって言うんだから、 面倒くさがりなもずくさんの将来の1人暮らしも安泰です∑d(・д・`) サイトにお邪魔して調べてみると、電化製品については炊飯器こそ無いものの、 冷蔵庫や掃除機、洗濯機についてのトラブル項目が載っていましたw ってコトはもしかしたら最初に洗濯機を新しくするべきじゃなかった。。?! ちなみに、この生活救急車を写真に収めると「生活救急車チョロQ」がゲットできるらしい。 つまりチョロQのコレクターは、 ●生活救急車呼ぶ ↓ ○救急車の写真を撮る ↓ ●キャンペーンに応募してチョロQゲット ↓ ○家のトラブルも解決して一石二鳥! というわけですなぁwwちなみにチョロQは抽選200名サマ、 早い者勝ちではないにしろ急ぐに越したことはありませんね!∑d(・д・`) とか書き込んでいるうちに、 今度はPCがヤバいかもという結論に至りました、もずくです。w PR |
携帯電話は科学技術が進歩した今急速に普及し、
最近では小学生でも持ち歩くほど一般的なものになりつつあります。 でも、もずくさんは何だか気に入らない。(イキナリどうした?!w |
随分前にもおススメした為替ゲーム。為替ゲームFX 1!!
(そんな記事見てないぞ!って方はこちらをご覧下さい☆ 今回はそのゲームがグレードアップ!! じゃじゃ~ん((何 もちろん参加は無料だw学生に優しいですねw いや学生だけでなくお小遣いの足りないそこの旦那さんも(こらw 優勝者には何でも世界に1台の車がプレゼントされるとかw タダで参加出来て豪華な車もらえたら奥さんも大喜び!! もちろん奥さんが車ゲットして旦那さんに乗らせないってのもアリですよww[(笑)] ちなみに2位は香港旅行、3位は高機能ビデオカメラ、 4位は掃除機、5位はデジタルカメラ、6位~10位はギフト券らしいです。 個人的にギフト券欲しい。。! そして今回は何と!! あの有名なお笑い芸人さんが!! テレビをほとんど見ないもずくさんでもその名前は知っているお笑い芸人さんが!! 。。。、 ダチョウ倶楽部の皆さんも参加するそうです!! (ここまで言うのに時間かけすぎww まぁ、気になる方はテキストコードまたはバナーコードから覗いてみてください! (皆さん参加すると仮定して)健闘を祈ってます、もずくです。w |
今年もあと1ヶ月を切りましたねww
思えば4月から高校入学・そしてこのブログを始めて、 長いようであっという間だった1年だった気がしますw 去年の今頃は受験勉強しつつHP構成の勉強もしてたんですがww (パソコンの方に集中しすぎて中学最後の学力テストは成績が著しく下がったというねww ↑笑い事ではない さて、この時期は色々と準備が忙しくなってきます。 何がって? そりゃあ、 クリスマスデートに向けて? 。。。。。((殴 すいません嘘つきました。。。、 私など独り身のしがない高校生で御座います。。。_| ̄|○ はい、ここらへんでその変なテンションやめましょうねw (ネタ振るのに時間かかりすぎ この時期は年賀状作りで忙しい! 小学生の頃は友達も少ないし(「友達100人云々」の某名歌は詐欺だな)、 親のと同じ絵柄のでもさしてこだわりは無かったのでよかった。 が。 中学生・高校生ともなるとそういうわけにはいかない!! 多少昔の縁が切れるといってもそれなりにやりとりは続くわけだし、 自分で個性のあるハガキを作りたいと思うわけじゃないですか?! それで私の場合は筆まめ・ペイント・デイジーコラージュ等々 色々なハガキ作成ソフトを組み合わせて 毎年味のある年賀状に仕上げています(少なくとも本人はそういうつもり)。w ↑↑そして去年の作品↑↑ まさかコレが前回の記事に引き続き2階連続で登場するとは。。!ww[(笑)] ってかここまでして年賀状作ってる自分って。。? 今年は何年だっけ?。。。そうそうイノシシww どうしよう。。アイディア全然思い浮かばない_| ̄|○ まぁ、獅子舞のビーズキット売ってる所あるので それ使って何かしようと企んでみてもいるのですが[(笑)] もちろん筆まめソフトにはお世話になりますがね!!∑d ^-^ そこで、このソフトについての情報キャッチw かんたん!安心!「眞鍋の年賀状講座」だそうで[(笑)] 筆まめのキャンペーン中と言うことで、流石は年末! パソコンで年賀状を作るのは初めてだという人、 作ったことはあるものの完成度はイマイチ。。。という人、 様々だと思いますがそんな方は覗いてみるといいかもしれませんw ( 私的には雑学で“年賀状に使われる漢字の読み方”が面白かったですw しかし遥か昔に「祝詞」という漢字は“のりと”と読むのだと 漢字王・帝さんに教わったのですが ここじゃ普通に“しゅくし”じゃん!!ww 難しい読み方覚えた甲斐なし。。_| ̄|○ 恥をさらす前に知っておいてよかったです[(笑)] ってなわけでw皆さん納得のいく年賀状を作りましょう。もずくです。w |
小さい頃から工作が大好きなもずくさん、最近新しい本を買いました。
ラッピングの。(工作。。?! 今までも自分で包装紙買って誕生日プレゼントとか包んでいたのですが、 やっぱりそれなりの知識は持っておきたいと考え購入w 11月生まれの友達の誕生日に早速活用しようと思います∑d ^-^ ところでラッピングの材料は包装紙や布キレだけじゃないんですよね。 風呂敷だって立派な道具だ! (と此処・『十六夜が提案する新しい風呂敷の使い方』で学びましたw ←このラッピングが風呂敷で! いつでもどこでも大活躍☆(勝手にキャッチコピー:もずくです。w) さっそくサイト様を覗いてみるとクリスマスのギフトラッピングはもちろん、 テーブルコーディネートも出来ちゃうのね。。!というように情報満載ww 何か今までは風呂敷って お盆におばあちゃんがおはぎ持ってきてくれるのに使うものだとしか思ってなかったけど、 コレ見たら欲しくなってきましたw まぁ、私の最初の用途はビーズの背景でほぼ確定だと思いますがね。(やっぱりそれか!! ↓↓イメージ画像(本館より。この背景は折り紙ですがww)↓↓ う~ん。和を感じますww というわけで。少し視野が広がった気がします(?)、もずくです。w |
忍者ブログ [PR] |